マザーポート特別対談シングルマザーでも出来る仕事は少なくない!幅が広がる仕事の選択肢
子どもにとって最も良い教育環境は、
親がその親自身の人生の目標に向かって邁進している姿を間近に見ること。
この対談のメンバー
-
波柴 純子さん
子供が3歳の時にシングルマザーとなり、お金の不安がきっかけでファイナンシャル・プランニングに関心を持…詳細はこちら -
江成道子さん
1968年8月生まれ 一般社団法人日本シングルマザー支援協会(横浜市)代表理事 一般社団法人ウーマン…詳細はこちら -
石尾ひとみさん
シンクタンク「環境企画研究所」勤務を経て、1988年よりフリーランスで執筆活動を開始。 スキューバダ…詳細はこちら
目次
- 2016-04-09第1回「シングルマザーでも出来る仕事は少なくない!幅が広がる仕事の選択肢」
- 2016-04-16第2回「【お金の不安】母子家庭がお金と向き合いながら、幸せになる方法とは?」
- 2016-04-23第3回「【シングルマザーの住まい】家賃と同じくらい大切にした方がいいもの」
- 2016-04-30第4回「1人で育てなくても良い!シングルマザーの子育て」
- 2016-05-07第5回「経済的な困難さもちら見せする!シングルマザーの子どもの教育方法!」
- 2016-05-14第6回「幸せになれる!意識で変わる【母子家庭と周りのコミュニケーション】」
- 2016-05-21第7回「再婚という幸せ【シングルマザーの恋愛】母子家庭同士で語る恋愛について」
- 2016-05-28第8回「大丈夫!子どもの不登校とシングルマザーであることは関係ない。」
- 2016-06-04第9回「シングルマザーが病気をしたときに、大切なこと」
- 2016-06-11第10回「特別対談 動画まとめ」
まずは自己紹介
- 今日は「シングルマザーと仕事」という主旨で、シングルマザーに詳しい3人が集まりました。では、江成さんから自己紹介をお願いします。
- 日本シングルマザー支援協会の代表理事をしています。江成です。 子どもは14歳から26歳までの5人いて、上2人が結婚していて、孫が2人います。
- お子さん全員女の子なんですよね。
- そうなんです。去年10月に生まれた孫が男の子で、初めての男の子の育児で結構違うんだなと思っているところです。 本日はよろしくお願いします!
- 石尾ひとみといいます。 「こどもの森ほいく舎」という直営の保育園や子育て支援全般的なサービス業をやっています。 また、一般社団法人ペアレンティングホームの代表理事として、シェアハウスの運営に関わるような仕事をしています。 もう1つ音楽活動で、「スハニー」という名前でジャズシンガーをやっています。
-
ステキですね。
最後にファイナンシャルプランナーの波柴純子と申します。
実は、今はシングルマザーではなくて、娘が3歳の時から9年間シングルマザー歴を経て、去年12歳違いの第2子を産んで、今はシングルマザーではないんですが、シングルマザーとして活動していく中で、色々支援したいなと思った事がきっかけで江成さんにお声がけをいただいて、日本シングルマザー支援協会の理事をさせていただいています。
という事で、今日はこの3人で「シングルマザーの仕事」についてお話をしていきたいなと思います。
視野を広げると見えてくる仕事の選択肢
- 仕事という大きなテーマで、何かシングルマザーの方々に伝えておきたいことはありますか?
- 「なかなかお仕事が見つからないんです。」というご相談が多くて、私も最初そう思って、協会活動で企業の方々に、シングルマザー頑張りますよ~とアプローチしなきゃいけないと思い2年半前に立ち上げたら、企業の方から、「え、シングルマザー紹介してください!」って凄く言われるんですよ。
- それはどうしてだと思いますか?
- 現実的に、企業が倒産してしまうくらいの大変な人材不足、そういった時期というのも関連していると思うのですが、女性活躍とか言われている中で、女性という言葉だと広いから、どこかに絞ろうと考えていると、意外とシングルマザーに絞ろうと思う方が多いらしいんです。
- 責任感が強いイメージがあるとかですかね。
- それは言われますね!
- すぐに辞めないとかね。
- あ~そうそう、それも言われますね。
- 生活がかかっているからね。
- なので、もっと視野を広げれば仕事に困らなくて済むのだろうなぁと、私もこの業界を始めてから思うようになって、仕事がないと思っているシングルマザーの方々に凄く知ってもらいたいです。
- 世の中的には、シングルマザーの平均収入が凄く低いなどと言われていますね。
- そう~、年収180万円とか。
- 中々仕事につけないの。 ドラマでもシングルマザーが仕事探しに奮闘して、みたいなのありますものね。
- 凄いイメージだよね。
- そうそう、仕事につけないという固定観念を持っている人が多いですけど、実はそうじゃないと経営者の方はおっしゃっていました。
- 実際はそうなんですよ! 確かにそうなんですけど、シングルマザーが選ぶ職種が、自分のできることで仕事を探してしまうと、それこそ普通に主婦の方が選ばれる仕事ってもうバッティングするから、結局そこって倍率が高いんですよ。
- 定時で上がれることなどは大事ですものね。
-
そうですね。子どもを優遇できるところでないと働けないなど条件がありますよね。
でももうちょっと視野を広げて営業だったり、働くエリアを広げると受け入れてくれるところは沢山あります。
そこのマッチングがちょっと上手くいってない気がしてしょうがないですね。
- 確かにその通りだと思うんですけど、実際シングルマザーの方が、自分の出来ること以上のことを求められたら続けられないんじゃないかという不安になる気持ちもあると思うのですが、その辺はどうですかね。
- 私自身はね、仕事は、もうシングルマザーや母親になる以前から、ずっと自営業思考だったんです。 どうしてかというと、時間のコントロールが自分で出来るから。 子どもができる前から、多分子どもができたら凄く大変だと思うから、その前に自分である程度時間のコントロールが出来るような仕事の仕方を確立していこうと、凄く若いときから思っていました。 自営業だから、子どもの運動会は仕事を入れないようにするとか、そういうことも出来ました。 ただ、売上が安定しないという最大の弱点がありましたね。
- そうですよね。
- そこにはずっと長年戦い続けていますけどね。シングルマザーみんなが出来るやり方ではないと思う。 でも選択肢は広い方が良いと思います。 やっぱり自営業というのは、「this is me」という仕事じゃないですか。 私はそれが凄く気持ちが良いし、それを見て育った私の息子はやっぱりそういう生き方を選んでいるなと感じていて。 ちょっと恥ずかしいですけれど、子育ては凄く成功したなという達成感はとてもあります。
- それってお子さんに伝わりますものね。 けれどやっぱり仕事をしていく中で、楽な方を選ばないというか、視野を広げるってそういう事ですよね。
- 働くということは男性でも女性でも多少困難はついてくると思う。
- かなり困難ですよね。
- そうなんです。 お金をいただくということは、自営であれ会社員であれ、決して楽なことはあり得ないので、ある程度どうせ楽じゃないならね、挑戦しちゃった方が、別に起業という選択肢も持ってもらいたいと思います。 でも会社員としてプロフェッショナルになることも素晴らしいと思います。
- そう、素晴らしいことだよ!
- そうですよね。自営業思考っておっしゃってましたけど、会社にいても持てることで、必要とされる存在になってしまえば、時間のコントロールって会社でもちょっと言えたりしちゃいますよね。 でもいきなりそれって難しいので、やっぱり最初はできることをするしかきっとないんですけど、子どもを育てていく中でちょっと長期的な視野というのかな、キャリアアップみたいなものを自分の中にイメージして働くといいのかなという感じがしますけどどうでしょう。
- キャリアアップは、女性が働くとき、自分の年齢もそうだけど子どもの年齢も考えながら、仕事を探すなり時間を決めるなりしなければいけないので、それこそ0歳児のお子さんを持つ方が、もう夜中まで働いたりとかは中々難しいじゃないですか。
- そうですね。未婚のお母さんや、0歳児を持つシングルの方など意外といらっしゃいますよね。結構できないことあるもんね。
- ありますよね。なのでそういった中では、ライフサイクルに合わせて、例えば赤ん坊をずっと育てて2歳くらいまで収入は低いけどもちょっと節約をしながら、ただ時間があるのであれば、もうちょっと先の事を考えてお勉強をしたりとか、色んな仕事の視野を広げたりとかいう時間にあてて、子どもの成長に合わせて職種を変えていったり、スキルアップをしていくことが大切だと思います。 18歳くらいまでの児童扶養手当の期間に動かないと、プラス自分の年齢が上をいってしまうとまた動きづらくなるので、それは若いうちから考えていくのがいいと思います。
- そこからスタートするというのは。
- 厳しいですよね~。40半ばくらいになっていたら、やっぱりそこからはね。
- 本当にそうですよね。
- ただ私は、今江成さんが言ったような、0歳児のときは夜はあまり働けないという考えではないの。 私がやっている保育園は、朝7時から夜10時までやっています。
- 10時までやっているのですね。
- 創業当時は夜11時までやっていたんです。 それは私がそれだけの時間をカバーしてくれたら、よっぽどお母さんが助かるだろうと思ったの。私がそんな母親だったから。でも開いてみたらそこまで使う人ってそんなにいなかったんです。
- そこいつもね、葛藤するんですよ。 子育てと仕事の両立で、私も働いていたい人なんですけど、実際子どもの可愛さを考えると、どっちが良いというのも言えないなというのが悩むところ。
- そうですね。 それでも11時まで使う方は何人も居たんですよ。次第に企業のコンプライアンスとかインテリジェンスビューとかだと20時以降は絶対残れないなど社会環境の変化があって、そんなに遅くまでのお母さん少なくなってきたので、創業10年で10時までにしたんですね。でもそれまで11時まで使っていた方は、どうぞそのまま延長してお使いくださいと、そこはもう切らないで、ね。
- 素晴らしい。
- 一応10時までという風にしたのですが、段々どんどん少なくはなってきているのね。 ただ、例えばキャビンアテンダントで子ども2人生んでいるお母さんも、私の保育園から卒園していったお母さんもいます。 一回出て行ったら、3泊4日帰れない。
- あ、そうですよね。
- そうなのです。 お父さんがもちろん見てくれたりおばあちゃんが見てくれたりしますが、そういう仕事もあるし、あと、外科の人もいるし、もう生まれて2ヶ月目で預けに来ました。もう少し経ってからでもいいじゃないかなと思ったの、正直言ってその時は。でも、「私がいるからという理由でより良く育つという事はありません。これは医者として私がもう自信を持ってそういう判断をして、それよりも丁度そのとき冬でね、そういう手術とか救急車の搬送が凄く多い季節だから、私はその現場に戻らなければならない。」とおっしゃっていました。そういうお子さんが育ちが悪いかっていったら全くそんな事ないの。だから私がずっと強く持ってる信条は、子どもにとって最も良い教育環境は親が、その親自身の人生の目標に向かって邁進している姿を間近に見ること。
- おっしゃる通り。
- 確かに。
- そう。だから、可愛いときにっておっしゃったけど、0歳も可愛いし18歳も可愛いし24歳だって可愛いですよ、凄く。 なのでこの1年だけはとか、この3年だけはとかはないと思うのです。
- 確かにそうですね。
- そうならば、私たち親というのは、先生でもなければただ単に20年とか30年先に人生のトラックを走っているランナーというだけで、もう親も子供もランナー同士じゃないですか。 こういう走り方が良いんだよ、時には、力を抜く事も必要。カーブの時は少し体を斜めにして重心を変える事も必要。でもダッシュする時はダッシュする事も必要。そういうことをやっぱり教えていくというか見てもらうことも大切だと思います。
- 背中を見て育つということですね。
- そうですね。そういう意味では子どものために、病気とかなるならまた別かもしれないけれど、単に子どもを育てるために、私はキャリアの速度を緩めるということは、あまり賛成しません。 そこにはもちろん色んな無理があるけれどどうやって解決するかというところをその人その人の環境の中で考えなきゃいけない。 基本は私は子育てというのは、生物が子ども生んで育てていくために、その生業、稼ぐことが出来なくなるというのは、凄く本来はおかしいことだと思います。
- 決してだからシングルマザーであることが、キャリアとか仕事にとってマイナスではない。
- マイナスにはならないように、ね、してあげたいですよね。
- なのでその人が仕事のキャリアを伸ばしたいという目標を持つのか、子どもの側に居てあげたいということに今の数年を重きを置くのか、それに合わせた対応というのが、社会には必要だと思うんですね。その人がしっかりとした考え、優柔不断にどうしようこう言われたからとかでなく、私はこうしたいんですというのを持っていれば、どちらでも素晴らしいと思うんですよ。 そうしたらそれに対して、がっつり働きたい人も、3年くらいは子育てに専念したい人も、社会復帰だっていつでも出来るような、0歳児もしっかり預けられるような、そういった仕組みがどうしても欲しいですよね。
- 子育て側も選択肢を広げ、社会にも色々選べる方法があると凄く良いですよね。 保育が少ないとか言われているけれど、保育園だけが全てじゃなかったりしますしね。
対談の動画は、こちらからご覧いただけます。
「マザーポート特別対談 自己紹介」
「第1回 シングルマザーと仕事」
第2回に続く
この記事が気に入ったら、「いいね!」しましょう。
あなたのfacebookに更新情報をお知らせします。